
今回はモデルファクトリーヒロさんのロータス99Tです。
1/12スケールのフルディテールキット。
モナコGP、アイルトンセナのマシンを製作して行きます。
数年前に購入し保管していたキットになりますが、現在は入手が困難のようです。

それでは早速、始めて行きます。
キットの構成は主にホワイトメタルとレジンのキットになります。

まずはレジンパーツの処理から始めて行きます。

大まかなバリなどを処理。

その後ペーパーなどでエッジ処理を行います。

カウルの内側もペーパー処理しておきます。

処理が終わったら洗浄し、レジンウォッシュに漬け込みます。

数時間保管した後、パーツを取り出し再度洗浄。
その後、しっかり乾燥させます。

パーツが乾燥したら、仮組みに移ります。
今回のキットはカウルやアンダーパネルに大きな修正箇所はなさそうです。

インレット用のダクト部分を接着。

内部で干渉する可能性がある箇所を予め削っておきます。

サイドダクト部分のパーツを改修しつつ取り付け。

大まかにパテで補修。

パテが完全に乾いたら削って行きます。

一度カウルを洗浄し乾燥後、念のため剥離剤オフで拭き上げます。